HOME > Mobility 関連情報 > 2017年 > 東大生研 須田教授が「自動運転」に関し講演
ITS情報、まちづくり情報

東大生研 須田教授が「自動運転」に関し講演

[ ITS/CASE&MaaS 自動運転 ]

 7月31日(月)愛知県ITS推進協議会に先立ち講演会が行われた。講師の東大生産技術研究所須田教授は、「自動運転による公共交通と物流のITSの進化」と題して以下の点を述べた。

1.2013年終了したNEDOの「トラックによる隊列走行実験=エネルギーITS」以降、最近は自動運転に対する物流、バス業界などの関心・期待は急速に高まっている。

2.公道での実証実験に関する「制度変更検討」なども急速に進み、「技術開発は進んできたが、制度設計が問題」ということは言えなくなってきた。

3.自動運転の進展は、「レベル2」から一気に「レベル4・5」に移行するのではないか?

4.自動運転の自動車産業へのインパクトは大きく、また(自ら取り組む)「壁」も存在する。

sipsuda02.jpgsipsuda03.jpg
(自動運転の進化の姿)                                                    (自動車産業へのインパクト)                                                 
sipsuda01.jpg
img007.jpg

<< 自動運転車の「利用シーン」 | 記事一覧 | 国交省、自動運転サービスの「道の駅」実証実験の地域選定 >>

じゃんだらリング活動情報へのコメントなどは、豊田市を中心とした地域密着型SNS『じゃんだらリング』からお寄せください。

上に戻るトップページに戻る