|


国交省 が「社会資本整備」と「交通政策」を統合審議 |
国土交通省は、9月27日 所管の 社会資本整備審議会 と 交通政策審議会の計画部会の会議合同会議を開催した。同部会の合同会議は6月に続き2度目。 社会資本整備審議会 計画部会長 小林 潔司(京都大学経...
米オレゴン州 EVへの道路利用税課金 下院通過 日本も検討中 |
オレゴン州下院は 9月1日, EVへの道路利用税課金を含む関連法案を可決し上院へ移送した。 同法案の目的は、「道路・橋梁・公共交通機関等の老朽化・維持管理の財源確保。ガソリン税収の減少を補填するため、...
ニューヨーク州、2025年にマンハッタンへの車両流入数が約12%減少予想 |
9月9日 ニューヨーク州当局は、1月に全米初となる混雑料金制度を導入して以来、混雑するマンハッタンへの車両流入数が1760万台減少し、前年比12%減の見込みと発表した。(ロイター)「NY市混雑税関連情...
八王子市で実証実験自動運転バスが事故、実験中止 |
29日午前11時35分頃、東京都八王子市高尾町の甲州街道で、自動運転の実証実験中だったバスが道路左側の歩道に乗り上げ、街路樹に衝突した。警視庁によると、バスには乗客ら計12人が乗っており、乗客2名が軽...
ITS World Congress 2025 |
第31回ITS 世界会議が8月24日(日)-28日(木)米アトランタで開催された。会議には53ヶ国・機関が参加し175以上の会議が行われた。 日本からは デジタル庁、警察庁、総務省、経済産業省、国土交...
愛知県ITS推進協議会令和7年度総会 |
7月30日(水)愛知県ITS推進協議会(会長 大村愛知県知事)の令和7年度総会が名古屋ガーデンパレスホテルで開催され、 令和6年度事業報告、収支決算報告、令和7年度活動方針及び事業計画(案)が了承され...
2025年度TTRI研究報告会 |
7月29日(火)豊田産業文化センター 小ホールで(公財)豊田都市交通研究所(TTRI)「2025年度研究報告会」が開催された。 発表会は2024年度の研究活動概要の説明後、2件の研究報告と名城大学松本...
「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」 |
7月16-18日Aichi Sky Expoにおいて「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」が開催された。 主催は公益社団法人自動車技術会(会長 中畔 邦雄日産副社長 以下JSAE)で開...
- 2024年11月22日
ITSプラットフォーム21は、任意法人化しました - 2024年5月12日
ITS-P21「活動小史」 - 2024年5月12日
第20 期総会開催 - 2023年12月27日
2023年忘年会 - 2023年9月 3日
中部道の駅連絡会「愛知ブロック事務局業務」返上> - 2023年8月27日
テスラ車試乗(動画) - 2023年8月 1日
愛知県ITS推進協議会 令和5 年度 総会 - 2023年6月23日
第16回中部ブロック「道の駅」連絡会駅長会議開催 - 2023年5月21日
第19期総会開催 - 2022年12月 8日
令和4年度中部道の駅活性化会議「愛知県分科会」開催 - 2022年11月28日
「人とくるまのテクノロジー展 ONLINE」視聴 - 2022年11月17日
「CASE時代の自動車セキュリティセミナー」視聴 - 2022年11月14日
道の駅活性化会議 愛知分科会案内状発出 - 2022年11月 7日
中部国際空港周辺地域の自動運転実証実験試乗 - 2022年10月20日
スマートモビリティシンポジウム2022 視聴 - 2022年10月18日
「あいちITS大学セミナー」で登壇 - 2022年10月10日
ITS WC2022 Los angeles関連Webnar視聴 - 2022年9月30日
中部道の駅連絡会総会 - 2022年9月20日
愛知県が実施中の「自動運転の実証実験」車に試乗 - 2022年9月16日
Webinar「SIP-adus 第4回自動運転Liveニュース」視聴